▲
by maya_c
| 2006-04-27 09:15
| 香港写真日記

香港ディズニーランドでは「ライオンキング」のショーがピカイチでしたが
それ以外のおすすめアトラクションのご紹介です!
アトラクションは
ほとんど東京と同じでしたが
香港ならでは!のアトラクションをご紹介するとするならば
ライヴを楽しむ!という面において、やっぱり「ジャングル・クルーズ」かなぁー。
東京にもあるっちゃーありますがぁー
お兄さんたちの広東語や英語でのライヴは香港ならでは!ですよね。
ちなみに
私が乗った船は、英語での説明でした。
(今思うと、広東語も乗ってみればよかったなぁー)
東京で慣れているので
だいたいこんな感じ、というのはわかりますが
やっぱり日本語じゃないだけで新鮮です。
最後に
『みんな楽しかったですかぁー?』(イェーイ!)
『ボクのこと、好きですかぁー?』(イェーイ!)
『ごめんねー、ボクにはすでにガールフレンドがいるんだよ。』
こんなオチも英語で楽しめます。
英語圏のお客さんたちにまじった
日本人の私は
東京での自分の位置と同じように
お兄さんの盛り上げ隊となっておりました。(笑)
写真はワニさん。
(盛り上げ隊に専念したため、撮った写真は1枚きり。)
それからそれから!
コレもおすすめ!
私としては
「ライオンキング」のショーの次にお気に入りだったのはコレ!

ミッキーのフィルハーマジック
3-Dの世界で、ミッキーの名指揮による「交"驚"曲」を楽しみます!
同じような3-Dを楽しむアトラクションは東京にもありますが
こちらは「音楽(クラシック)」を主体としています。
あの「ファンタジア」を3-Dで楽しむ感じ!
なので
ファンタジアファンの私としては
東京のものよりもこちらの3-Dの方がお気に入りです。
(もちろん東京のも面白いけど!)
さてさて
パーク内では
お馴染みの色々な楽器のパフォーマンスも行われておりました。
こちらはバケツなどでパーカッションを披露していた3人組。

そしてこちらは
どこからともなく現れたインディアン3人組。

そして
やっぱりディズニーランドに来たのだから・・・と
パレードを楽しんでから帰りました。
東京のようにぐる~っと大きくパレードして回るというよりも
ほぼ一直線に進む感じです。
暑かったので私は日陰に隠れて見ておりました・・・。
たまに前に出て写真を撮ってました。






ミッキーだけ逆光で暗くなってしまったけど
こんな感じでしたー。
■
[PR]
▲
by maya_c
| 2006-03-15 22:27
| 香港写真日記
さてさて
香港ディズニーランドで
私の一押しのアトラクションはこれです!
"Festival of Lion King"
~ライオン・キングのフェスティバル~




「ライオン・キング」のミュージカルです。
広東語と英語で行われます。
(なので内容がよくわからなかった・・・)^^;;
これはもぉー文句なしに素晴らしいと思いました。
音楽(歌)がとにかく素晴らしいの!
ナマで歌っているのですが(←すごいでしょ?)
下の写真の黒人女性の歌唱力、声量にはもう驚きです!
他のキャストもレベル高いです!
もちろんダンサーたちも!
その中でもこの黒人女性はスペシャルなゴスペルヴォイスです。
このミュージカルのために
めっちゃ高いギャラで招聘されてるんだろうなぁー
と思っちゃうくらいのゴージャスさです。
娘1も『あんなに歌の上手い人の歌を初めて聴いた!』とビックリしておりましたが
この歌声は必聴デス!
私がミュージカルやショー好き、という要素を抜いたとしても
このアトラクションはイチオシだと思いました。
香港ディズニーランドに行かれたら
これはぜひぜひ体感して下さい!
(この女性が毎日出演されているのかはわかりませんが)

中央のステージを客席がぐるっと取り囲む形ですが
このステージがまた
色々な仕掛けがあって素晴らしい。
セットもゴージャス。
照明もゴージャス。
演出もゴージャス。


香港ディズニーランド
ほとんどのアトラクションは東京で乗れるものばかりだけど
このショーは香港だけ!
チケット代のモトはこのショーで十分に取れたと思いました。
さすがに人気があるらしく
(1日に2回しかない公演だったような・・・?)
これは少し前から並んだ方がいいです。
客席の収容数はかなりありますが
それでも土日とか長期休み中だったりしたら
時間ギリギリだと締め切ってしまうかも。
午後になったら
少しずつ人も増えてきて
『やっぱりディズニーランドはこうでなくちゃ!』くらいの
多すぎず少なすぎずの
香港ディズニーランドの規模にちょうどよい混み具合になってきました。
ショーの感動もあって
やっぱりディズニーランドは楽しい!・・・とウキウキしてきました。
香港だけで体験できる
他のおすすめアトラクションについてはまた後日。(つづく)
香港ディズニーランドで
私の一押しのアトラクションはこれです!
"Festival of Lion King"
~ライオン・キングのフェスティバル~




「ライオン・キング」のミュージカルです。
広東語と英語で行われます。
(なので内容がよくわからなかった・・・)^^;;
これはもぉー文句なしに素晴らしいと思いました。
音楽(歌)がとにかく素晴らしいの!
ナマで歌っているのですが(←すごいでしょ?)
下の写真の黒人女性の歌唱力、声量にはもう驚きです!
他のキャストもレベル高いです!
もちろんダンサーたちも!
その中でもこの黒人女性はスペシャルなゴスペルヴォイスです。
このミュージカルのために
めっちゃ高いギャラで招聘されてるんだろうなぁー
と思っちゃうくらいのゴージャスさです。
娘1も『あんなに歌の上手い人の歌を初めて聴いた!』とビックリしておりましたが
この歌声は必聴デス!
私がミュージカルやショー好き、という要素を抜いたとしても
このアトラクションはイチオシだと思いました。
香港ディズニーランドに行かれたら
これはぜひぜひ体感して下さい!
(この女性が毎日出演されているのかはわかりませんが)

中央のステージを客席がぐるっと取り囲む形ですが
このステージがまた
色々な仕掛けがあって素晴らしい。
セットもゴージャス。
照明もゴージャス。
演出もゴージャス。


香港ディズニーランド
ほとんどのアトラクションは東京で乗れるものばかりだけど
このショーは香港だけ!
チケット代のモトはこのショーで十分に取れたと思いました。
さすがに人気があるらしく
(1日に2回しかない公演だったような・・・?)
これは少し前から並んだ方がいいです。
客席の収容数はかなりありますが
それでも土日とか長期休み中だったりしたら
時間ギリギリだと締め切ってしまうかも。
午後になったら
少しずつ人も増えてきて
『やっぱりディズニーランドはこうでなくちゃ!』くらいの
多すぎず少なすぎずの
香港ディズニーランドの規模にちょうどよい混み具合になってきました。
ショーの感動もあって
やっぱりディズニーランドは楽しい!・・・とウキウキしてきました。
香港だけで体験できる
他のおすすめアトラクションについてはまた後日。(つづく)
■
[PR]
▲
by maya_c
| 2006-03-09 01:54
| 香港写真日記

空も快晴!
暑い!
日焼けしちゃいます。
(パーク内では日傘がわりにミッキーの雨傘をさしている方がちらほら(笑))
行く前から色々な噂を耳にしておりましたが
正直な感想として私の第一印象も
『なんだか寂しいなぁー、人が少ないなぁー』
というもの。

下車したディズニーランドの駅。
舞浜の駅と比べるとぐぐぐっと人が少ないのがわかります。
回りの山も見えて
このあたりはホントに田舎なのでしょうね。
これから少しずつ開発されていくのかもしれませんが
山に囲まれているディズニーランドでした。
もし現地に行っても入場制限されちゃっていて
チケットが買えないといけないから
ネットで予約しておこうかなーとも考えたのですが
朝1で行けば大丈夫かなーとも思い
あえて予約はせずに開演の10時ちょっと過ぎに行ったのですが
チケットは全く並ばずに
というよりも
チケット売場はガラガラ。(平日だったのもあるけど)

中に入っての印象は
やはり規模が小さいんだな、というものでした。
東京ディズニーランドでは
目の前にデーンとシンデレラ城がそびえたっていますが
こちらのシンデレラ城は・・・↓

日本の半分の高さくらいしかないんじゃないかなぁー。
それより低いかも。
向こう側が見渡せるのです。
そしてやはり山、山。
あっ!そうだ!
シンデレラ城じゃないのでした。
『眠れる森の美女の城』
日本語じゃなくて英語の方がカッコイイです。
『Sleeping Beauty Castle』です。
そうそう
入口で英語のガイドブックをもらったのですが
途中で
『ショーのタイムスケジュール、ありますか?』
ってショップの人に聞いたら
『あなたは日本人ですか?』
と聞かれ
日本語ガイドブックをもらいました。
(ショーのタイムスケジュールは英語のみ)
なんだぁー、日本語ガイドブックがあるのなら最初から欲しかったよぅ。
ま、東京ディズニーランドに慣れていたので
英語のガイドブックでもなんとかなっていたけど。(笑)
なのでこれから行かれる方は
日本語のガイドブックがある、というのを覚えておかれると便利だと思う。
アトラクションは全て
「待ち時間なし」か「待ち時間5分」でしたよー。
メインの乗り物はほとんど午前中のうちに乗り終えました。
なんだかなぁ・・・。
並ばないなんてホントなら嬉しいことなのに
なんだろ、この寂しい気持ち。
こんなにガラガラだと
スペース・マウンテンに乗っていても
安全性は大丈夫なのだろーか
アネハのような構造になっているんじゃないだろーか
などと
アホな事が頭をよぎり
ま、ま、まさか、レールから外れたりしないよな・・・などと
とんでもない事を考えながら乗っていたのでした。
(ある意味、恐怖感を味わえた。(笑))
あぁー、ごめんなさい★
でもでもでも!
この後で
香港にしかないゴージャスなアトラクションに出会ったのでした。
それで
私の香港ディズニーランドの印象はぐぐぐ・・・とアップ!
やっぱり
減点法でなく、加点法でいこう!(つづく)
■
[PR]
▲
by maya_c
| 2006-03-09 01:01
| 香港写真日記

ディズニーランドリポートに入る前に・・・
香港での初めての朝食は
ホテルから歩いてスグのところで朝マックでしたー!
ちなみに朝ゴハンとしては、この朝マックが一番豪華でした。(笑)

2日目の朝ゴハンはホテルのお部屋で
ホテル近くのコンビニで買ったパンとお部屋で沸かしたお茶。
3日目も似たような感じで
ホテル近くのパン屋さんで買ったホットドックとお部屋で沸かしたお茶でした。
今回はひとり旅ではないけれど
自由気ままなひとり旅でのこういう朝ゴハンが好き。
地元のコンビニとかパン屋さんで朝ゴハンを調達するのが好きです。
そうすると
朝ゴハン代が100円とか150円(パン代だけ)になる。
ビンボー旅行も楽しいもんです!(笑)
それではそれでは
香港ディズニーランドリポート、開始~♪
クリックー!
■
[PR]
▲
by maya_c
| 2006-03-07 23:54
| 香港写真日記
ネイホウマー!(広東語「こんにちは」)
今回、旅した香港について
簡単にまとめまーす。
このmayamapに沿って説明いたします。
(これ、けっこう文字を入れるのに失敗したりして時間がかかった。(笑))
地下鉄マップには本当に毎日お世話になりました。
ポケットに常に入れておりました。

このmayamapで説明いたしますとぉー
今までの香港は
2つの島(上の方にある「九龍」と下の方にある「香港島」の2つ)がメインでした。
九龍(Kowloon)は地元の人が多く暮らしており
香港島(Hong Kong Island)は白人や移民している方たちが多いとのこと。
香港全体で東京の半分ほどの面積なので
わりと簡単に移動できて楽しめます。
香港ディズニーランドができたのは
左の方にある「ランタオ島(Lantan Island)」。
(香港国際空港はランタオ島の左上の方の島にあります。)
ディズニーランドができたことで
これからはランタオ島の開発もどんどん進んでいくのだと思われます。
私が泊まったホテルは
九龍のさらに奥、「新界(New Territories)」という地域。
中心地から地下鉄で30分くらいかなぁー。
ま、安さで選んだホテルでしたが
現地で暮らす人々が使う地下鉄に乗ったりするのが好きなので
個人的には楽しくてよかったっす!
泊まったホテルの場所は左上から2つめの駅。
駅から歩いて5分ですー。
そんじゃーまー、行きの機内食でもどうぞ!
今回、旅した香港について
簡単にまとめまーす。
このmayamapに沿って説明いたします。
(これ、けっこう文字を入れるのに失敗したりして時間がかかった。(笑))
地下鉄マップには本当に毎日お世話になりました。
ポケットに常に入れておりました。

このmayamapで説明いたしますとぉー
今までの香港は
2つの島(上の方にある「九龍」と下の方にある「香港島」の2つ)がメインでした。
九龍(Kowloon)は地元の人が多く暮らしており
香港島(Hong Kong Island)は白人や移民している方たちが多いとのこと。
香港全体で東京の半分ほどの面積なので
わりと簡単に移動できて楽しめます。
香港ディズニーランドができたのは
左の方にある「ランタオ島(Lantan Island)」。
(香港国際空港はランタオ島の左上の方の島にあります。)
ディズニーランドができたことで
これからはランタオ島の開発もどんどん進んでいくのだと思われます。
私が泊まったホテルは
九龍のさらに奥、「新界(New Territories)」という地域。
中心地から地下鉄で30分くらいかなぁー。
ま、安さで選んだホテルでしたが
現地で暮らす人々が使う地下鉄に乗ったりするのが好きなので
個人的には楽しくてよかったっす!
泊まったホテルの場所は左上から2つめの駅。
駅から歩いて5分ですー。
そんじゃーまー、行きの機内食でもどうぞ!
■
[PR]
▲
by maya_c
| 2006-02-28 00:13
| 香港写真日記